可児市で産後骨盤矯正でお悩みなら|常生接骨院

受付時間

産後骨盤矯正

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 産後は肩こり腰痛が起きるようになった
  • 冷えやむくみで悩んでいる
  • 恥骨の痛みや尿漏れしたりする
  • 頭痛やめまい
  • 以前の服が入らない
  • 骨盤矯正は不安

産後の骨盤状態|常生接骨院

産後の骨盤は、出産時に大きく開き、産後は徐々に元の状態に戻ろうとします。

しかし、産前より骨格や骨盤に歪みがあったり、慣れない育児や家事、仕事復帰による負担増や生活リズムの変化などが原因で、骨盤の戻りが遅くなることがあります。

そこで、「産後骨盤矯正」によって骨盤を正しい位置へと戻し、全身を整えて産後に起こる様々な不調を改善することができます。

骨盤が開いた(歪んだ)状態を放置すると?|常生接骨院

骨盤の開き・歪みを放置すると、さまざまな不調を引き起こす可能性があります。

骨盤は、身体の土台となる重要な骨格です。骨盤が開いたり歪んだりすると、骨盤周辺の筋肉が引っ張られて硬化します。その結果、O脚が悪化したり腰痛や関節痛を引き起こすことがあります。

また、筋肉の硬化が中を通る血管を圧迫し、冷え、便秘、むくみ、内臓機能の低下、自律神経の乱調を引き起こすこともあります。さらに、内臓の位置が変化してお腹が出てしまうなどの「体型変化」も起こりやすくなります。骨盤の開き・歪みは、直接的に命を奪うことはありませんが、放置するとさまざまな不調を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。

産後骨盤矯正は早めがおすすめです|常生接骨院

妊娠中は、赤ちゃんが大きくなるにつれて、骨盤周りのインナーマッスル(深部筋肉)が引き伸ばされます。

上述した通り、産後はゆっくりと元の状態に戻りますが、その間も骨盤は開いたまま、同じくインナーマッスルも緩んだままです。そのため、骨盤や姿勢が歪みやすくなってしまいます。そのまま、家事や育児をしていると、歪みはさらに大きくなり、腰痛や肩こり、便秘などの不調を引き起こす可能性があります。

そこで、悪露が落ち着いた頃から産後骨盤矯正を始めることをお勧めします。産後骨盤矯正によって骨盤を正しい位置に戻し、インナーマッスルを鍛えることで、骨盤や姿勢の歪みを改善し、不調を予防・改善します。

当院の痛くない産後骨盤矯正|常生接骨院

当院へ訪れる方は、整骨院自体が初めてという方から以前来院いただいた方までさまざまです。最初は「矯正」という言葉のイメージで「痛いんだろうな…」と不安を抱えて来院されます。しかし、当院で行っている施術は、身体をなでる施術で痛みはほとんどありません。

ソフトかつ確実に筋肉をほぐし、ミリ単位で骨盤を正しい位置へと導きます。産後の不調や骨盤の歪みを矯正したいという方は、お気軽に当院までご相談下さい。

お問い合わせ

常生接骨院

住所
〒509-0213
岐阜県可児市瀬田228-1
駐車場
完備
アクセス
受付時間
  • 常生接骨院
  • map
  1. 国道21号線を[ラスパ御嵩様の交差点]を南に曲がって下さい。
  2. 道は細くなりますが直進して頂き、川を渡って2本目の路地(電柱の上のほうに看板あり)を左折して下さい。
  3. 200メーターほどで左手にございます。